画風について〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(15)〜

登録商標一覧?〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(1)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050324/1111595733
著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(2)
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050406/1112753849
著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(3)
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050410/1113141421
教育目的利用〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(4)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050411/1113154362
著作権侵害の慰謝料〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(5)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050414/1113412430
企業とのやりとりメールの公開〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(6)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050414/1113445853
漫画の引用?〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(7)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050418/1113816642
著作物の利用と個人情報保護〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(8)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050422/1114144419
番組見逃した!他〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(9)
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050427/1114583745
契約書の著作権著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(10)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050502/1114964637
美術の著作物の著作権著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(11)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050509/1115577829
著作権は誰でももてるか/ホームページへの音楽ファイル掲載〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(12)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050511/1115748685
時刻表の著作権著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(13)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050513/1115915809
パソコンソフトの私的複製〜著作権等の知的財産権関連の質問とその回答(14)〜
 http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20050514/1116011532
※この一覧はあくまで「はてな」での質問に関連して回答したものです。
 著作権絡みの記述は他にもありますので興味のある方は検索してみてください。

question:1116942079
似顔絵を書く技術を持っています。動物に似せて書くのが得意です。今回会社を辞めることになり、過去にその会社のお客様にその似顔絵を幾つか販売済みです。で、会社(今回辞める会社)から、辞めた後にその動物に似せた似顔絵を書くなと言われています。法的にどう考えればよいのでしょうか?

すでに書いた似顔絵は職務著作かどうか、ということでしょう。おそらく。
職務著作となると、該著作物の著作権は会社になるので、
この質問者はさんは、その著作物について何もいうことはできません。
この点については回答がだいたいなされているのでここでは割愛します。


ただ気になるのは、「その動物に似せた似顔絵を書くな」といわれている点。
「その」がすでに作成した似顔絵をさすのであれば、回答は上記でいいのですが、
「その」がそのような「動物に似せた似顔絵を書くな」ということであれば事情は多少異なります。
「動物に似せた似顔絵を書く」いう行為自体禁じられるものではありません。
これ自体はなんら著作物ではありません。
「作風や画風といった著作物の雰囲気を醸し出す抽象的なもの」「に接しても、
 その著作者の作風や画風を見についてか著作者を想い出すことができても、
 その著作者の特定の著作物を想定することはな」く「著作物として保護されるのは、
 作風や画風よりも具体的な次元にある表現上の思想感情」にとどまります。
渋谷達紀『知的財産法講義II著作権法・意匠法』5頁(有斐閣,2004)参照
したがって、動物に似せて似顔絵を書くという行為自体妨げられる理由はありません。
仮にそういう契約をしても、そこまで人間の精神的活動を制限することは公序良俗に反して無効となる可能性も否定できないでしょう。


以下は、おまけ。
回答ではありませんが、著作権に関係しそうな質問に関連して。


1.著作権フリー、コピーフリー。

question:1115413290
日本語サイト限定で、完全に、著作権を放棄している画像をたくさん扱っているサイトを探しています。条件は、下記で宜しくお願い致します。■最低100枚以上の画像(アダルトは含めない)があること。■セクシー、植物、冷蔵庫の中までなんでもO.K.ですが、ある程度分類されていることは必須です。■著作権を完全に放棄していること(要リンクなどの表示も無い。完全な一人歩きが保証されていること)■盗用・引用・転載など著作権と絡んでいないことなお、自信が無い場合や、探せなかった場合、回答はご遠慮ください。宜しくお願い致します。

意外に“著作権を放棄”しているのがあってびっくりしました。
実際、「著作権フリー」とかいっても、単に広く許諾しているだけで、
営利利用になったり、そっくり再配布することは禁じたりしてますからね。
イメージ的に「著作権フリー」は、「著作権放棄」に思ってしまいますが、
使っている側は「著作権(許諾料一部)無料(かつ個別許諾不要)」という感じでしょうか。
英語のfree自体その辺両義あるので仕方ないのでしょうが…。
「copy free」だと複製だけがフリーということなんでしょうが…。
もっとも厳密にいえば、公衆送信はフリーでないという罠がありますが。
サイト全体からみれば合理的に公衆送信できると解釈できる場合がほとんどとは思いますが…。
まぁ何にせよ、「コピーフリー」って言葉だけからは著作権者の意思はわからないので、
その他の記述もあわせて判断する必要がありそうです。
なお、著作者人格権は放棄できるのか?という議論は今回は割愛。
現実的には問題になりにくいとは思いますが…。


2.歌詞から曲検索。

question:1113139293
歌詞の一部しか知らない歌の題名と、歌っている歌手やグループを、その一部の歌詞から、インターネットで検索するサイトを教えてください。ここで、調べてみたら?と漠然としたいものではなく、一部の歌詞から、確実に知りたい曲名や歌手名がわかることができる情報のみお願いします。

「一部の歌詞から、確実に知りたい曲名や歌手名がわかることができる情報」
この定義付けからいって、回答をだすのは“確実に”無理です。
全世界(仮に日本のみとしても)の楽曲のデータベースを(物理的に)作成すること自体難しいですし、
権利処理まで加えると、JASRAC等への預けていない人まで含めて許諾を得て作るなんてことなお一層難しく、
ほとんどあり得ないでしょう。
せめて「ほぼ確実」程度ならクリアできることがあるかもしれませんが…。
もっとも、当選確実でも当選しないことがたまにあることからすれば、
真に100%であることは必要ないのかもしれませんが、それでもかなり厳しいでしょう。
どうしても回答する側は博打のような回答になってしまいます。
質問者はもう少し常識的に質問するべきでしょうねぇ…。
こういう質問は、「ありません」という回答の意思表示として、無視するのが一番なんでしょうが。
まぁ、「ほぼ確実」なサービスはあったらいいと思いますが…。


3.楽曲のダウンロードと文化祭での利用

question:1117190740
ピンクレディのペッパー警部とUFOをUPしているサイトお願いします。最初から最後までのをDLできるのをお願いします。効けるだけでもいいです。文化祭で使います。

ここで問題になるのはまず、楽曲のダウンロード。
ダウンロードの前提としてアップロードされてないといけないのですが、
現実的に適法になされている可能性はかなり低いでしょう。
あっても、有料ではないかと。ってことで、1の回答でご購入ください。


ちなみに、購入した楽曲でもあっても利用方法によっては許諾をえる必要があります。
非営利かつ無料で演奏(再生)するのであれば問題ないのですが…
一概に文化祭だからどう、ということは判断できませんねぇ。
学校の先生がきちんと理解しているべきことなんでしょうけどね。そのへんは。
私的使用目的での複製の場合、目的外使用はアウトです。