2008-01-01から1年間の記事一覧

裁判員法第101条1項の施行期日

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/が今日で終了ということです。 さて、その最終日の書き込み欄に、 質問 2008/11/30 00:59 裁判員法第101条1項は施行されていないから、守秘義務は発生していない? というのがありました。 回答としては、平成20年7月1…

著作権関係の本

なかなかおもしろそうなタイトル、というかおもしろそう。 著作権保護期間―延長は文化を振興するか?作者: 田中辰雄,林紘一郎出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2008/08/11メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る 著作権はいつま…

今度はmsnbc.com。

今度はこんな感じ。msnbc.comやmsn.com以外のURLはクリック禁止。 msnbc.com: BREAKING NEWS: Time Warner sells AOL Find out more at http://breakingnews.msnbc.com http://foothillchristian.org/up.html =============================================…

CNNを騙った迷惑メール?

「CNN Alerts: My Custom Alert」というメールがきました。 登録した覚えはないし、実際CNNサイトを慎重に確認の上、パスワードリマインドしても登録なし、とのこと。 で調べてみました。 件名: CNN Alerts: My Custom Alert 送信日時: 2008年8月8日金曜日 1…

実況見分?実況検分?

タンクローリー炎上:首都高復旧めどたたず…実況検分 東京都板橋区熊野町の首都高速池袋線下りと中央環状線外回りの合流地点で3日、タンクローリーが横転し炎上した事故で、警視庁高速隊と東京消防庁は4日、事故現場の実況検分を行った。(以下、略) 毎日…

CPRAが放送番組二次利用一任型集中管理事業ホームページを開設

2008.07.31 放送番組二次利用一任型集中管理事業ホームページを開設 だそうです。 http://cpra.jp/eizo/ichinin/index.shtml

RIAJのHP「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 はまだ?

(社)日本レコード協会の機関誌「The Record」2008.7月号(vol.584) ・Monthly News Digest ・Watching! 共同原盤は共同でない?! ・特集 2007年 世界の音楽産業 ・特報 Special Report 当協会公式HP著作権関連ページ刷新 「正しく・楽しく聴いて欲しいから…

JASRACのHPに「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設

2008.7.30付JASRACリリース。 TOPページ左側に、「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設しました。第一弾は「放送」です。 このコーナーでは、利用者の方からお支払いいただいた使用料が権利者の方へ届くまでのしくみを、できるだけ分かりやすくご説明して…

文部科学省・文化庁の人事異動(7月11日付)

平成20年7月18日付(本紙 第4874号) 〔人事異動〕 法務省 文部科学省 文化庁 最高裁判所 ……… 9 今更ながら、吉田大輔氏が文化庁長官官房審議官から文部科学省に出向になったようです。 文 化 庁 長官官房審議官 吉田 大輔 文部科学省に出向させる(各通)…

但木敬一前検事総長

但木敬一氏は、弁護士登録されたようですね(37408)。 但木敬一法律事務所だそうです。 但木 敬一(ただき けいいち、1943年7月1日 - )は、日本の司法官僚である。2006年から2008年まで検事総長。埼玉県出身。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%86%E6%…

経済活動も、政治活動もできない権利者団体の不要論はいかが?

なんか同じようなことばっかり言うので、こっちも同じようなことにしかならない。 受け取る補償金の額が減ったのは、新たな機器が登場したからで、うめるために補償金を課してほしい、というのはわかってる。けど、So what? でも、その間に技術側からDRMとか…

著作権法の英語訳 by 内閣官房 のアップデート

2008.7.16 リニューアル だそうで。 著作権法 Copyright Act http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data2.html 平成十八年法律第百二十一号までの改正(平成19年7月1日施行 )対応版 ※公定訳ではありません。

著作権関係の本

rakuten:book:13005677:detail →http://www.cric.or.jp/book/library2/lecture.html どうも著作権法情報センター、発明協会系アマゾンは遅いなぁ。 →http://page.freett.com/okeydokey/books/copyright.html

じゃあ、上告を受理しなかった最高裁第三小法廷の裁判官はバカと書いたらこれも名誉毀損になるの?

「バカ市長」は名誉棄損 最高裁で確定 7月15日16時43分配信 産経新聞 滋賀県彦根市の獅山向洋市長が週刊新潮の内容で名誉を傷つけられたとして、同誌を発行する新潮社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は15日、双方の上告を受…

補償金の支払いで著作権者を尊重することになるのか?

補償金の支払いは漠然とした抽象的著作権者に対する金銭の支払いであるが、それが必ずしも使用した楽曲の権利者への支払いに充てられるわけではない。 このことは、あえていうまでもない補償金制度の問題ではある。 では、権利者の立場に立って、補償金負担…

ひとことだけ

やっぱり私的複製されることを前提に許諾時の価格設定をすればいいだけじゃない?という気がしてならない。

何が妥協点か?権利者団体は自ら何をしているのか?

コピー問題?>毎日新聞 補償金問題じゃないの? JEITA:補償金に改めて反対の考え示す コピー問題 iPod(アイポッド)などの携帯デジタル音楽プレーヤーやハードディスク駆動装置(HDD)を「私的録音録画補償金」の課金の対象に加えるかどうか…

創造サイクルとは何か?

創造サイクルというとき、2つの考え方ができる。 1つは、者を中心にした考え方である。 「知的創造サイクル」ということばは、この考え方に基づいて一般的に使われているようである。 ある人が、知的創造をし、それを活用して、新たな創造に活かすというこ…

なんだ?この中途半端な記事は

あんまり他人のこと偉そうにいえたものではありませんが、毎日新聞のこの記事。 プロ野球:選手会主催のキャッチボール大会 大阪で初 日本プロ野球選手会は9日、大阪城公園・太陽の広場野球場で「ゆうボールでキャッチボール」を開催する。大阪では初開催。…

平成20年度図書館等職員著作権実務講習会告示

「平成20年度 教職員著作権講習会」は掲載されているようですが、 平成20年度 教職員著作権講習会 文化庁では,今年度も教職員等を対象にした著作権に関する講習会を下記のとおり開催いたします。 参加費は無料です。 テキスト等も無料で配布いたします。 ○ …

?土浦市教委は大丈夫か?

文集:個人情報? 茨城・土浦市教委が図書館から回収 毎日新聞 2008年7月5日 2時30分(最終更新 7月5日 2時30分) 茨城県土浦市教育委員会が、市立図書館が所蔵する児童生徒の文集を回収していることが分かった。「文集は個人情報に当たる」が理由。図書館は…

平成20年度著作権セミナー参加募集開始&著作権テキスト改訂

文化庁がする平成20年度著作権セミナーの参加募集がはじまっているようですが、 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar.html (7、8月開催分については、各参加申込先のホームページから応募できるようです。リンクがないので面倒…

知的財産・著作権関係の本

かなーり前に知財教育モデル開発 - 言いたい放題で触れた東海大付属校の実践的な知財教育。 当時の読売新聞の記事中(今はリンク切れ)において、 同大は年内にも、こうした初等・中等教育の経験をまとめた教科書を作り、内外の学校などに配布する計画だ。 …

著作権関係の本

とりあえずおもしろなので、メモ。 装丁が非常にあやしげ〜^ ^ 藍ちゃんのそーなんだ著作権作者: TIIP,アイピーネットワーク出版社/メーカー: 東洋法規出版発売日: 2008/06メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る→http://www.toyo…

NHKが告訴された。

<著作権侵害>NHKに無断使用されたと告訴 札幌の写真家 6月24日23時40分配信 毎日新聞 NHKの番組で写真を無断使用されたとして、札幌市西区の写真家の男性(50)がNHKを著作権法違反容疑で札幌西署に告訴していたことが分かった。 (中略) NH…

著作権法は活動継続や投下資本の回収を保障しているのか?

そもそも、この点の理解に齟齬があるような気がしなくもありません。 補償金制度は本質的には複製権についての理解ということのように思いますが、 権利者はこのへんの説明がうまくありませんし、合理的複製許諾を考えると、 水掛論でおわるような気がしなく…

最近権利者側の人(もちろん一部だろうけど)、頭おかしくなってない?冷静になろうよ。

アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_jva_net/ 自分でいろいろ書く暇がないけれども、こういう記事があるといいね。 要する…

それなら放送許諾しなけりゃいいじゃん。

まず前提として、映画の著作物を自分の好きな時間・場所で鑑賞したい消費者は「パッケージを購入・レンタルいただくか、有料配信を受けていただくことが原則」と主張する。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news082.html

知的財産推進計画2008(速報版)

速報版ですが、 知的財産推進計画2008(速報版) http://www.ipr.go.jp/2008sokuhouban.html

今どき、FORM ACTION="mailto:..."

インターネット版「官報」でアンケート実施中 http://www.npb.go.jp/ja/books/an/man.html でも、電子メールで送信だよ。メールでの送信なんてのも書いてないし。ありえねーっ。