文字・活字文化の日

今ごろ気づいたが今日(10月27日)が「文字・活字文化の日」だった。

文字・活字文化振興法(平成十七年七月二十九日法律第九十一号)
(文字・活字文化の日
第十一条  国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするため、文字・活字文化の日を設ける。
2  文字・活字文化の日は、十月二十七日とする。
3  国及び地方公共団体は、文字・活字文化の日には、その趣旨にふさわしい行事が実施されるよう努めるものとする。

第一回目だったのだが、何か「その趣旨にふさわしい行事が実施され」たのだろうか?
ざっと調べたところ、

「文字・活字文化の日シンポジウム」の御案内

本年7月29日に、「文字・活字文化振興法」が公布・施行され、10月27日が「文字・活字文化の日」として制定されました。
 これを受け、第1回目となる本年の「文字・活字文化の日」に、「文字・活字文化振興法」について広く知っていただくとともに、今後の文字・活字文化の振興の在り方について皆様とともに考える機会を持つため、以下のとおり、「文字・活字文化の日シンポジウム」を開催致します。
 ふるってのご参加をお待ちしております。
1.日時 平成17年10月27日(木曜日)13時30分〜16時30分


2.場所 フロラシオン青山 1階「ふじ」
所在地 : 東京都港区青山4−17−58
電話番号 : 03−3403−1541(代表)


3. プログラム(案)
13時30分 開会
13時35分 主催者等挨拶
13時45分 文字・活字振興法について説明
14時 河合文化庁長官による基調講演
15時 休憩
15時15分 シンポジウム
「今後の文字・活字文化の振興の在り方について」
(パネリスト)
甲斐 睦朗 前 国立国語研究所
鈴木 善彦 静岡県教育委員会教育長
濱田 博信 講談社取締役相談役
村上 淳子 常葉学園大学講師
16時30分 閉会


4. 主催 文化庁
5. 申し込み方法
参加申込書(PDF:15KB)に必要事項を御記入の上、FAXにて送付してください。
 折り返し、参加通知をお送りいたします。(応募締め切り10月20日(木曜日))
 応募人数が定員を超える場合は、抽選となりますので予めご了承下さい。
お問い合わせ・お申し込み先
文化庁長官官房政策課企画係

文化庁長官官房政策課)

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/10/05101103.htm

文化庁は当然でしょうけど、きっちりイベントをしたところをいくつか紹介。

「文字・活字文化の日」記念講演会開催について
http://www.city.sapporo.jp/tosyokan/ht/oshirase/moji2005.html
「文字・活字文化の日」にちなんで開催する県立図書館の行事について
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/houdou/200510/002699.htm
10月27日は、文字・活字文化の日です!
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/bunka/mojikatsuji/katsujibunka.htm

調べてみるとそれなりにでてくるようです。