本当にできるの?

私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に
 ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化について、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」と話す。
 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html

「合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み」って本当にできるの?
「適法サイトを示すマーク」ってどうやってその真実性を担保(誰が保証)するの?
(まさか認証機関なんていうわけわからん利権団体つくりたいわけじゃなかろう)
権利制限が制限される著作物の種類は?
権利者自身によるサイト、許諾を得たサイトなんてどうやって区別するの?海外のサイトはどうなるの?
すべて適法のサイトに適法マークがつかないと「適法サイトを示すマーク」は意味ないわけで、
「普及」なんて言っている時点で、「適法サイトを示すマーク」が「ユーザーの不利益にならないような制度設計」でないことを示してしまっています。
いかに口先だけの発言かということがよくわかりますね。