「総選挙はてな」は公職選挙法違反か?というかそれ以前に…。

ざっと。

総選挙はてな
http://senkyo.i.hatena.ne.jp/

各政党の仮想株式を取引して選挙の行方を予測しましょう。
総選挙後、獲得議席数に応じて総額10万アイデアポイントが配当されます。ぜひ各政党の株式を売買してアイデアポイントを獲得してください
詳しい仕組みは総選挙はてなのヘルプ(http://senkyo.i.hatena.ne.jp/help)をご覧ください。

総選挙はてなについて
2005年8月8日、衆院が解散となり衆院選が9月11日投票の日程で行われることになりました。今回の選挙戦は、日本にとって大きな意味を持つ重要な出来事であると考えましたので、はてなアイデア予測市場の仕組みを使って選挙の行方を予測する試みを行いたいと思います。
http://senkyo.i.hatena.ne.jp/help

公職選挙法(昭和二十五年四月十五日法律第百号)
(人気投票の公表の禁止)
第百三十八条の三  何人も、選挙に関し、公職に就くべき者(衆議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数、参議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数若しくは公職に就くべき順位)を予想する人気投票の経過又は結果を公表してはならない。
(人気投票の公表の禁止違反)
第二百四十二条の二  第百三十八条の三の規定に違反して人気投票の経過又は結果を公表した者は、二年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。ただし、新聞紙又は雑誌にあつてはその編集を実際に担当した者又はその新聞紙若しくは雑誌の経営を担当した者を、放送にあつてはその編集をした者又は放送をさせた者を罰する。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8c%f6%90%45%91%49%8b%93%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S25HO100&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

要するに、総選挙はてな公職選挙法第138条の3に該当するか。
構成要件を分解して検討すると、
1.「何人も」
  →「はてな」も該当。
2.「選挙に関し」
  →2005年9月11日施行の衆議院議員総選挙に関するものなので、該当。
3−1.(小選挙区において)「公職に就くべき者」を予想する
  →なんら小選挙区の「公職に就くべき者」(当選予想)をしているわけではないので、該当しない。
3−2.(衆議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数)を
  →まず、比例代表選出についての「公職に就くべき者」を予想するものではないことは明らか。
   一方で、“比例代表選出議員の選挙”の得票数を予想するものでもないことも明らか。
4.「予想する人気投票の経過又は結果」
  →(仮に3の項目が選挙全体をいうとしても)
   そもそも、予測市場結果は、予測市場とはいいつつ、当選者総数(割合)すらそもそも予想していないのでは?
   時価総額だって限度があるんだし。(この市場結果は自民と民主と同点と予想しているの?)
5.「公表してはならない。 」
  →公表はしているけど。
そういうわけで該当しないでしょう。
逆に言うと、そもそも「総選挙はてな」の評価額はどれだけ「選挙の行方を予測する」ものなのか?
ともいえるわけで…。


ちなみに、この評価額がどの程度結果を予測するかというと、

配当は総額10万ポイントが議席数に応じて行われます
例えば1万株が発行され、480議席中240議席を獲得した政党があった場合には、
10万pt × (240 ÷ 480議席) ÷ 1万株 = 5pt
となり、1株あたり5アイデアポイントが配当されます。

つまり1議席あたり、10万ポイント÷480議席=208.33ptsを投資ポイントに応じて分配されるということ。
240議席の場合、208.33×240=50000ptsを投資株式(最大1万)で分配(最大5pts)。
200議席の場合、208.33×200=41666ptsを投資株式(最大1万)で分配(最大4.16pts)。
150議席の場合、208.33×150=31250ptsを投資株式(最大1万)で分配(最大3.125pts)。
120議席の場合、208.33×120=25000ptsを投資株式(最大1万)で分配(最大2.5pts)。
48議席の場合、208.33×48=10000ptsを投資株式(最大1万)で分配(最大1pts)。
24議席の場合、208.33×24=5000ptsを投資株式(最大1万)で分配。(最大0.5pts)。
       5000の投資しかなくてやっと1、2500で2倍。
12議席の場合、208.33×12=2500ptsを投資株式(最大1万)で分配。(最大0.1pts)。
       5000の投資しかなくて0.5、2500でやっと1倍。
で、考えて欲しいのは、48議席以上獲得する政党の数って?
さらに12議席以上?

参考:2003年の総選挙。
▼政党名称  合計議席
自由民主党     237
民主党       177
公明党       34
日本共産党     9
無所属自民     9
社会民主党     6
保守新党      4
無所属野党     2
政党自由連合    1
無所属の会     1
諸派        0
無所属与党     0

そもそも成立しているの?2大政党だけに焦点をあてるべきなのか?
う〜ん、このやりとりから予測分析するだけでも大変じゃない?
個別の取引価格からその人の予測人数をだして…????


何か勘違いあるのかなぁ?もしかしたら撤回するかも。

追記:
その他参考情報はYunyさんのブログから。
http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20050812/1123792397
関連記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086355,00.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news083.html